日本に「女性外来」を根付かせたパイオニアとして広く知られる女性医師。
日本性差医学医療学会理事、性差医療情報ネットワーク(NPO)理事長として、性差医学」「女性外来」の考え方に基づいた研究とその普及活動に精を出す。性差医学医療の実践の場としての女性外来の普及に尽力。
現在も悩める患者やその家族と向き合う臨床の場に立ち続ける傍ら、情報メディア『女性外来オンライン』を立ち上げ、WEBサイトやYouTubeの他、各種SNSを活用しながら様々な情報を発信している。
プロフィール
生年月日:昭和17年11月16日生
現職名:財団法人 野中東皓会 静風荘病院 特別顧問
勤務先情報:〒352-0023 埼玉県新座市堀ノ内1-9-28/TEL : 048-477-7300(代表)/FAX : 048-477-7010)
賞与
平成2年10月 日本心臓病学会 上田英雄賞 受賞
学会活動
日本内科学会、日本心臓病学会功労会員、日本循環器学会、日本性差医学・医療学会理事、NPO性差医療情報ネットワーク理事長、日本循環器心身医学会理事
学位
昭和56年3月医学博士 (東京大学第 5569 号) 「実時間断層法ならびに末梢コントラスト法による三尖弁閉鎖不全の診断」
1967年~1993年、循環器内科医として東京大学医学部に所属。主に循環器領域の診断学(心音図、超音波)の研究に従事。
40歳代に、高校時代の同級生である女性の狭心症様発作に遭遇し、文献検索から「微小血管狭心症」を知り、臨床研究を開始。1999年、第47回日本心臓病学会で「女性における虚血性心疾患」と題したシンポジウムを行い、微小血管狭心症を始めとする、虚血性心疾患における性差について発信。
50歳代には、自分自身に起こった、動くことすらままならない程酷い更年期症状体験から、性差に基づいた内科的視点からの診療の必要性を確信し、そのコンセプトを提唱。その考え方を形にした「女性外来」は、2001年に創設された鹿児島大学および千葉県立東金病院の女性外来に続き、日本全土へ広がった。
2002年、女性の身体を統合的・総合的に診ることができる医療者を増やすことを目的に、性差医療・医学研究会を立ち上げ、2004年に第1回学術集会を開催した。2008年に、研究会は日本性差医学医療学会と発展し、現在に至っている。
現在、日本性差医学・医療学会理事、NPO法人「性差医療情報ネットワーク(NAHW)」理事長を務め、「性差医学」「女性外来」の考え方に基づいた研究とその普及活動に精を出す傍ら、微小血管狭心症、慢性疲労症候群、重度の更年期障害などを発症し、有効な治療にたどり着けず悩む患者やその家族と向き合う臨床の場に、今も立ち続けている。
2021年には当メディア『女性外来オンライン』を立ち上げ、自身の経験に基づく様々な情報を発信中。
1967年4月 東京大学医学部医学科卒業
1968年8月 医師免許取得(医籍第197673)
1969年6月 内科レジデントNew York Infirmary(米国)
1970年12月 循環器フェローRoyal Victoria Hospital(カナダ)
1974年4月 東京大学第二内科入局(81年医学博士・東京大学)
1983年10月 文部教官東京大学第二内科病棟助手
1985年4月 文部教官東京大学保健センター専門助手
1988年7月 文部教官東京大学保健センター講師
1994年4月 文部教官東京水産大学保健管理センター教授・所長
1994年4月 文部教官東京大学保健センター非常勤講師
1996年4月 東京大学医学部非常勤講師(2003年まで)
2002年8月 千葉県衛生研究所所長兼千葉県立東金病院副院長
2002年10月 鹿児島大学医学部非常勤講師
2004年4月 秋田大学医学部非常勤講師
2004年5月 独立行政法人医薬品医療機器総合機構専門委員
2005年6月 秋田大学客員教授(2009年まで)
2009年4月 財団法人野中東皓会静風荘病院特別顧問
2010年4月 千葉大学大学院客員教授(2014年まで)
今後の予定
- 【2021年4月】「コロナウィルス感染症:なぜ男性の致死率が女性に比べ高いのか?」 - 主催:公益社団法人 顔と心と体研究会
- 【2021年2月】「女性ホルモン(エストロゲン)を知って健康に長生きしましょう」 - 主催:生活クラブ事業連合生活協同組合連合会
- 【2021年3月】「あなたの100年を輝くものにするためにー性差医療に光を当てて」 - 主催:市川房江記念財団
- 【2021年6月】「未定(協議中)」 - 主催:豊島区立男女平等推進センター
過去実績
- 【2021.1.13】「女性の一生はエストロゲンに左右される」 - 主催:21世紀職業財団 I.M.T.セミナー
- 【2020.11.21】「ME/CFS、脳変性疾患に対する和温療法の臨床経験」 - 主催:和温療法研修会セミナー
- 【2020】「人生100年時代を迎えて~性差に基づく医療 リスクの征圧で認知症はふせげるか?」 - 主催:練馬区医師会学術部漢方研究会
- 【2020.9.16】「性差医学・医療とは」 - 主催:広島大学医学部性差医学セミナー
- 【2020.6.17】「高血圧・脂質異常症における性差」 - 主催:福島県立医大医学部
- 【2020.5.13】Vogueインタビュー
- 【2020.3.11】稲垣吾郎さんとの対談
- 【2020.1.25】「あなたの100年を輝くものに~性差医療に光を当てて」 - 主催:関西電力病院循環器市民講座
テレビ・ラジオ | 【NHK】あさいち 「女性に多い知られざる狭心症について」 |
---|---|
【NHK】プロフェッショナル 「性差医療を広める活動に従事する本人密着」 | |
【TV朝日】ビートたけしのホワイトホスピタル、ブラックホスピタル 番組内容一部の監修 | |
紙媒体 | ハルメク |
日経ヘルス | |
STEP(NHK共済会) | |
self doctor | |
暮らしと健康 | |
安心してかかれる女性外来病院ガイド(特別寄稿) | |
オンライン | 【Vogueオンライン】天野恵子人物特集」 |
【Aging Gracefully】元SMAP稲垣吾郎さんとの対談 |
女性の「コレステロール」「中性脂肪」はこうして落とす
PHP出版
薬なしでも女性の血圧は下げられる
PHP出版
女性外来のお医者さんが教える「更年期の苦痛」のやわらげ方
PHP出版
心臓病の治療と食事療法「組み合わせ自由な新レシピ付き」
日東書院
堂本暁子と考える医療革命・性差医療が日本を変える
中央法規
女性のためのコレステロールガイド
保健同人社
女性のための安心医療ガイド
素朴社
漢方は女性の健康を助ける
岩波書店
行き場に悩むあなたの女性外来
亜紀書房
良くわかる女性のからだ辞典
法研