明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 昨年の11月、12月にブログを更新できず、2023年になってしまいました。昨年は、ユーチューブ・ブログ・セミナーなど色々やってみました。それなりの反響はあったように思います。今年もよろ …
あけましておめでとうございます。 昨年の11月、12月にブログを更新できず、2023年になってしまいました。昨年は、ユーチューブ・ブログ・セミナーなど色々やってみました。それなりの反響はあったように思います。今年もよろ …
私は、2006年に千葉県立東金病院で、初診後、急速に悪化し、摂食もままならなくなった慢性疲労症候群のうら若き女性患者さんに遭遇しました。確立した診断基準もなく、治療法もはっきりしない病気に、万事休す。藁をもつかむ思いで、 …
私の外来を受診される方は、100%近く、すでに、内科、産婦人科、整形外科、脳神経内科などを受診しておられます。しかし、種々の検査で異常が発見されず、医師の治療効果も乏しいとき、医師から、「心療内科に行かれてはどうでしょう …
今年から始めた女性外来オンラインJGOに関心を持っていただきましてありがとうございます。診察室で、患者さんのご主人から「先生の話をネットで流していいですか?多くの人に伝えたい」と提案があり、私もそのようなことを考えていた …
2020年から2021年にかけて、ジェネリック医薬品(後発薬)を巡る事件が相次ぎました。 “ああやっぱり”というのが、私の気持ちでした。 厚生省が37のモデル国立病院に対して完全分業(院内での …
性差医療研究・実践の第一人者で「NPO法人性差医療ネットワーク」や「性差医療・医学研究会(現:日本性差医学・医療学会)」の創設をリードしている性差医療に関わる医療従事者の間では知らぬ者はいないほどの存在となっている。