強皮症治療薬、新たに承認 東大が医師主導治験
突然、うれしいニュースが入ってきました。東京大学主導で治験が行なわれていた全身性強皮症(女性の罹患率が男性の12倍という性差が極めて大きい自己免疫疾患です)の治療に悪性リンパ腫の患者さんに使われてきた抗悪性腫瘍薬「リツキ …
突然、うれしいニュースが入ってきました。東京大学主導で治験が行なわれていた全身性強皮症(女性の罹患率が男性の12倍という性差が極めて大きい自己免疫疾患です)の治療に悪性リンパ腫の患者さんに使われてきた抗悪性腫瘍薬「リツキ …
日本アレルギー学会が、新型コロナウイルスのワクチン接種に伴う重度の過敏症に対する指針「新型コロナウイルスワクチン接種にともなう重度の過敏症(アナフィラキシー等)の管理・診断・治療」をまとめ、2021年3月に改訂版を発表し …
横浜市立大学からのうれしいニュースです(5月12日記者発表)。横浜市立大学の山中 竹春氏(学術院医学群 臨床統計学)らの研究チームが、ファイザー製新型コロナウイルスワクチンが、従来株のほか流行中のさまざまな変異株に対して …
日本アレルギー学会による「新型コロナウイルスワクチン接種にともなう重度の過敏症(アナフィラキシー等)の管理・診断・治療」指針 日本アレルギー学会が、新型コロナウイルスのワクチン接種に伴う重度の過敏症に対する指針「新型コロ …
コロナ禍の中、これまでに昨年2020年4月7日から5月25日までと今年2021年1月8日から3月21日までの2回、緊急事態宣言が発出されました。そして今回4月27日から第3回目の緊急事態宣言になりました。 1回目は、国内 …
2021年7月29日の東京都のコロナ新規感染者数は3865人。3日連続で過去最多を更新しました。感染者数は東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏のみならず、全国的に増加しており、28日の全国の新規感染者数も1万693人と初めて …
性差医療研究・実践の第一人者で「NPO法人性差医療ネットワーク」や「性差医療・医学研究会(現:日本性差医学・医療学会)」の創設をリードしている性差医療に関わる医療従事者の間では知らぬ者はいないほどの存在となっている。